お知らせ
レポート2024.04.20地元の温かさと魅力にあふれた地域発信型映画『不変のアンスリウム』『お屋敷の神さま』舞台挨拶
4月20日(土)には、那覇市の那覇文化芸術劇場なはーと 大スタジオで地域発信型映画『不変のアンスリウム』『お屋敷の神さま』の上映と舞台挨拶が行われました。
『不変のアンスリウム』からは主演の川﨑珠莉、好井まさお、笹森智博監督が登壇。
本作は福島12市町村を中心に作品制作を行う学生プロジェクトの一環で、福島県を舞台に離れ離れになった家族の再会を笑いあり涙ありで描くハートフルストーリーです。
福島の人々との素敵な交流とは
挨拶の冒頭では、主人公の安璃を演じた川﨑に続き、好井が役の名前がなかったことを踏まえ「安璃のお兄ちゃん役の好井まさおです」としっかり自身の役柄をアピールし会場を沸かせます。
普段はお笑いコンビ「キャベツ確認中」のキャプテン★ザコとして活動している笹森監督は、今回映画を撮ることになった経緯について、自身がiU(情報経営イノベーション専門職大学)の教員として映像作品制作にまつわる講座を担当していることを明かし、「東京の住みます芸人をしながら、BSよしもとのロケ映像制作などに携わる中で、社員さんからお声がけいただいた」と説明しながら「すみません開始5分でちょっと情報が多すぎて・・・」と恐縮すると会場が笑いに包まれます。
好井は撮影時のエピソードについて「福島で監督イチオシのおそばを食べに行ったらおはぎも出てきて。福島はおはぎと一緒におそばを食べるんだ、変わってるな~と思い次の日に現地の方に話したら『いや…?そんな食べ方聞いたことない』と言われた」と福島の人々との交流や食べ物の魅力についてユーモアを交えながら語ってくれました。
本作はよしもとクリエイティブアカデミー(YCA)の現役生たちもスタッフとして参加したということで、笹森監督は「監督業以外の苦労も多かった。現場では担任の先生役みたいなところもあった」と苦労話を明かし、監督としての現場の雰囲気づくりについては「現場の明るさは絶対映像に影響すると思っていて。自分は演者もやるから、(その時の経験を)現場に活かせる」と撮影秘話を語りました。
続いて『お屋敷の神さま』からは主演の三戸なつめ、西伊豆町の星野淨晋町長、源田泰章監督が登壇しました。本作品は静岡県・西伊豆町に赴任してきた学校教師と付喪神(つくもがみ)のハナちゃんが町内を舞台に騒動を巻き起こす、少し不思議で心温まるファンタジーです。
風が強いシーンで…
主演の三戸は「今が初見で、日本一の夕日が映像でもすごく綺麗で。あのシーンは風が強くてどうなるかと思っていたけど素敵なシーンになってよかった」とほっとした様子で撮影の様子を述べ、同シーンについて源田監督も「(撮影時の)12月ってものすごい風が吹く。そういう中でどう綺麗に撮るか。波が高くものすごい音だったけど、それを上手く編集で調整した」と撮影時の工夫を語りました。
本作を製作するに至った経緯について星野町長は「西伊豆町は高齢化率が高く子どもが少ない。高校を卒業すると大体の方が町外に行っちゃう。なので、自分の育った町はいいところだよ、というのを思い出に残してほしい」と語り、また映画やドラマのロケ誘致で町の活性化に取り組む団体「ロケさぽ西伊豆」についても「ロケの方々を温かく迎え入れて出来る限りサポートしています」とアピールしました。
本作には地域住民の方々もエキストラとして出演。会場に駆けつけてくれた地元の子どもたちの姿もあり、源田監督は「すごくいい演技をしてくれた」と絶賛。現場について「和気あいあいとやらせてもらった。町の企業のみなさんが差し入れしてくださった」と撮影時の心温まるエピソードも明かしました。
最後に、三戸は劇中のセリフを振り返り「自分にも神様いるかな、とかそういう神様がいたら心強いなと思ったので。みなさんの中にもきっと神様っているのかなと思う。日々しんどいこともあると思うけど、ハナちゃんみたいな元気な神様を思い出してもらえたらうれしい」と観客へのメッセージと感謝の気持ちを述べ、温かい拍手が鳴り響く中、盛況のうちに舞台挨拶は幕を閉じました。